静岡県の伊豆熱川。海岸線に沿ってホテルが並んでいるけど、おおるりホテルの熱川シーサイドホテルの右ってことごとくホテルや旅館が廃墟と化しているんですよね・・・。そんな一角で復活した旅館があると聞いた。さすれば早速宿泊してその内容を確かめるしかあるまい。ちなみに旅館を買収したのは、中国資本ということでいろんなところが中華風になってます。
廃墟と化したホテルの一角にある。
ホテルの前は海。
高磯の湯がホテルの右側にある⇒こちら
左側にはおおるりホテルの熱川シーサイドホテル⇒こちら
海岸線をドライブ。元おおるりの熱川グランドホテルは相変わらず買い手がつかない⇒こちら
セタスロイヤル⇒こちら
運営元の会社が倒産して、南熱川温泉 しおさい館として再出発した南熱川温泉 しおさい館⇒こちら
新型コロナの影響で休館。このホテルは山あり谷ありですな。
ホテルに戻ってきた。
綺麗な石が埋め込まれている。
フロントは2階。
フロント。
ロビー。
ハッピーネミイヤー?
大浴場入口。
大浴場前の絵。
喫煙場。
卓球、ホッケー、ビリヤード。
サッカーゲーム。
ビリヤード。
麻雀ルーム。
洗濯場。
階段。
エレベーター。
廊下。
ドア。
ドア入室はカードキーで認証される。
部屋。
テーブル。
天井はなかなか味がある。
布団。レザーって・・・。この感覚は日本人にはないわ。
壁面に岩。
洗面台。
トイレ。
バスタオル、浴衣。
歯ブラシ。
客室温泉。
お茶。
ホテルインフォメーション。
LEDのイルミネーションが綺麗。
壁に岩ですか。このデザインセンスは日本人にはないわ。
飾られている絵。
窓の外ガイド。
窓の外の景色。眼前に迫る海の迫力が凄い。
チェックアウトは鍵を入れるだけ。
伊豆熱川温泉潮風旅館 大浴場レポート⇒こちら
伊豆熱川温泉潮風旅館 夕食レポート⇒こちら
伊豆熱川温泉潮風旅館 朝食レポート⇒こちら
ユニットバスの蛇口から温泉ホテル⇒こちら
総論:熱川シーサイドホテルの右側に廃墟ホテルがいくつか並んでいるのは知っていたので、そのうちの1つが中国資本で復活したと聞いて興味を持ち宿泊。スタッフは全員中国人。接客態度は丁寧で問題はなし。部屋は和室なんだけど一風変わった感じにリフォームされていた・・・。客室温泉もあるし、大浴場は空いているし、部屋からはオーシャンビューだし、夕食は充実しているわで満足度が高かった。
総合:★★★★☆ 廃れて廃墟になった旅館を復活してくれるのは有難い。熱川グランドホテルが閉館して、南熱川温泉 しおさい館が休館したりと、熱川の海岸線ホテルは変化が激しいですな。アルコール自販機が無いので飲兵衛は酒の買い出しが重要となる。3階に宿泊したのだが、2階と4階に基地局があるためにwifi電波が弱く不自由した
珍 :★★★★☆ 客室温泉。和室なのに枕元にレザー
安 :★★★☆☆ 可もなければ不可もない
夕食:★★★★☆サザエのつぼ焼き、金目鯛の煮付け、刺身など。なかなかの味
朝食:★★★☆☆ メインは鯵の開き。夕食を充実させた反動が出ている
魅力:客室温泉。オーシャンビュー
この記事へのコメント